前略、豪州より

お待ちいたしておりました。 ゆっくりしてってね。

2013/11


色んな所で拾った貝殻やビーチグラスが
結構な量になってしまったので、少し消費しよう。

フォトフレームを作るよ。

なるべくフレームの幅が広い物を選んだよ。

接着にはグルーガンを使うよ。

ビーチグラスも貝殻も小さな石も、これ一つで接着できるからね。


deck75



グルーガンは、棒状の樹脂を溶かして接着するから、もちろんヤケド注意だけど、
色んなものに使えるから、使い慣れると便利です。
固まるのも速いしね。

日本だと¥100ショップでも買えるけど、
なるべくコードが長いモノを選んだ方が使いやすと思うよ。


ただ、このグルースティック、固まるとちょっと白い。


だから乾くとクリアになる、木工用接着剤も手放せません。

deck76


バッハを聴いたよ。

何かに集中したい時はいつもバッハをかけます。

バッハの後に聞くのはモーツアルトね。


そして完成。

どすこい山盛りメガマックス。

deck78




もちろん、

ずっしり重いよ(笑)

最近やっと落ち着いてきたので、自分の持ち物を整理しています。

ビーチグラスが入った箱を久しぶりに開けてみました。

ダーウィンのにおいがする。


…。


ダーウィンのサンセットが恋しい…。



今日はビーチグラスに穴を開けようと思うよ。

電動ドリルに、

ビットはこれを使うよ。

bg101


もちろん大きさは色々あるけど、

ガラスはガラス用を使わないと、
木材用なんか使っても穴は開かないよ。

bg102


水を掛けながら作業するよ。

bg103


ガラスは滑りやすいからね、
まず鉛筆を持つ時ぐらいナナメから、ゆっくりいくよ。

ビットに指をそえても大丈夫な位ゆっくり回転させながら、
斜めから攻めて、ガラスにキズが付いたら、
ゆっくり垂直に持って行くとやりやすいよ。

穴は両側から開けた方がいいから、
片方から大分開いたら、裏返して貫通させるけど、
裏も最初はナナメから攻めた方がいいよ。

穴が開く瞬間はゆっくり開けて、なるべく衝撃を小さくしないと、
勢い付けると、穴が開いた瞬間に割れちゃうからね。

水をかけながらゆっくりやると、
だいたい10分ぐらいで開くと思うよ。

bg105


何回か失敗するとうまくなるよ。(笑)

こんな感じです。

bg108


後はお好きにどうぞ。


できちゃった。

ダイニングに置いてみた。

こんなカンジで。

bg111



こんなカンジで。

bg115


普段は使わない、古い食器を収納するよ。


ところで、この林檎、

小さいのだけど。

大変小さいのだけど。

「ふじ」なんです。

apple


でも一人で食べるにはこれぐらいが丁度いい。

日本でもこれぐらい小さいのが出回れば、

バッグの中にちょっと入れておけるのに。

やっぱリンゴはフジが甘くておいしいな。


果物を食べると言えばこれでしょ。

昭和のフォーク。

syouwa




そして最近見つけたこれ。

show


昭和のフォークよりも小さいから、

チーズピックなのかも。

そしてこれ。

biga076


スプーンもあるのね。知らなかった…。

もちろん日本製。

これもさっそくキャビネットの引き出しに収納です。


ヒンジは以前の物と同じタイプだったのに、

やっぱりね、モノが古いと、元通りには取り付けられない…。
扉が閉まらない。
どうしてもズレができてしまう。

last34


いつものBUNNINGSに行ってきましたよ。


ラッチを取り付けよう。
これで問題解決のはずですよ。

kfc14


これで完成の筈なのに。

がしかし。

まさかの苦戦。

扉の裏の端がこんなナナメときてる。
last37


ラッチを取り付けられない…。

心の羽が折れそう。 もう、飛べない…。


仕方ないからここ。

bg113



仕方ない。

オトナの妥協。

涙を呑むぜ。

中島みゆき聴くよ。


ハンドルを取り付けるけど、
選んだハンドルは以前の物と取り付け方が違うので、
古い取り付け穴は塗装前に木工パテで塞いであるよ。

9gatu333


経験がないから、よくよく考えて段取りしたよ。
できるだけ失敗は避けたいからね。

ハンドルやヒンジは、塗装前には選んでおいた方がいいよ。
取り付け方や大きさが違うと、前の穴は使えないからね。
そうなると塗装前には塞がなきゃいけないからね。

BUNNINGSに行ってきたよ。
MASTERSにも行ったし、
マーケットやアンティークショップも覗いて、
結局のとこ、シンプルなこれに決定。

last13



裏から取り付けるタイプが主流みたいだけど、

これは外から付けるタイプだから簡単。
只、マイナスネジだから、ヤマを潰さないように慎重にいくよ。

last09


電動ドリルで小さく穴を開けてから、慎重に手動で留めるよ。

木工パテで埋めた前の穴に重ならないように、少しずらして取り付けるよ。

やっぱりマイナスドライバーも必要なのね。

もうすぐ完成だな。



実はステンドグラスの状態が心配で、
修理にだしていたのだけど、やっと戻ってきました。

curryday28


このキャビネットは1930~40年代のモノと思われる品で、
このテのキャビネットの流通価格にしてはかなりの破格値で購入。

全体の状態は良好でしたが、
ガラスのつなぎ目が所々ブカブカしたカンジ。
その手の修理専門の方に見て頂いたら、

つなぎ目の修理が必要で、かなりもったいないけれども、
現在では使えないガラス素材を使ってある部分を、似た色のガラスに替えるか、
同じモノが手に入るのを待つかの選択。

いつ手に入るか分からない物を待ってても仕方ないし、
自分で使う用だからね、色が付いている部分だけ、
似た色のガラスに取り換えてもらいました。

kfc04


縁にマスキングテープを貼って、

枠の塗装を剥がして、

サンドペーパーをかけて、

下地を塗って、色を塗るよ。

やっと先が見えてきた。

curryday04


修復中のキャビネットには、引き出しが2つあって、
内側にシートが張ってあるので、これも張り替えよう。
探したけど、あまり選択の余地はなかったので、

黒。

curryday13



curryday27


ここは鉄板を使ってある小部屋です。
鉄板を外す事も考えましたが、鉄用の塗料で塗ってしまおう。

ここで白なんか選んじゃうと、
何だか変な風になってしまいそうなので、

ここだけは黒にしよう。

まず、サビ止めスプレーをかけてから、塗装したよ。

ツヤありスプレータイプを使うよ。

kfc12



青色の部分は、マスキングテープです。
ペンキが付かないように、更に新聞紙で周りを保護するよ。

curryday43


できた。

last15



引っ越しや荷物を送ったりする時に、
物をプチプチで包んでから、セロハンテープの代わりに
このマスキングテープで留めておくと、梱包を解くときに開けやすいよ。
幅広を使った方が良いと思うよ。ようこ的考察だけど。(笑)

カップを掛けて収納できるように天井にフックを付けるよ。
使いやすいようにたくさん付けよう。
白いフックを選んだよ。全部で35個。

last08


電動ドリルで穴を作ってから手で取り付けるよ。

やることイッパイ…。

↑このページのトップヘ