前略、豪州より

お待ちいたしておりました。 ゆっくりしてってね。

2018/02


罪の声/ 塩田武士/ 講談社
罪の声




グリコ森永事件のフィクション。

キツネ目の男の似顔絵に恐怖を感じながら、包装されたお菓子を食べていた世代なので、
完全に没頭して読んでしまいましたよ。

犯人グループの中で結局このキツネ目の男だけ良く解らないままなのが、
読んだ後にゾッとする余韻を残しましたね。傑作だと思います。





自薦 The どんでん返し/ 綾辻幸人 有栖川有栖 西澤保彦 
貫井徳郎 法月綸太郎 東川篤哉/ 双葉文庫

どんでん返し



全体的にどんでん返しとはちょっと違うかなという印象。
ミステリーでもないな。ホラーっぽいというか。

読むよりも朗読で聴きたい系かな。





ガール・オン・ザ・トレイン(上)/ ポーラ・ホーキンズ 池田真紀子(訳)/ 講談社文庫
1ガールズ



ガール・オン・ザ・トレイン(下)/ ポーラ・ホーキンズ 池田真紀子(訳)/ 講談社文庫
2ガールズ




途中で、なんだかとっても切なくなってしまった。
電車の窓から見る家の中もそうだけど、
電車の中の人もさ。
幸せそうに見えても、安定した生活に見えても、
自分を恨めしそうに見る人だって、
実際、その人がどんな生活してるかなんて分からないもの。





家族趣味/ 乃南アサ/ 新潮文庫
家族趣味




5話の短編集。
「家族趣味」のカコみたいな、完全御都合に勘違いして、
心から、「わたし、最高」と思ってる人に、
過去、会った事があるような気がする。たぶん。





夏の沈黙/ ルネ・ナイト 古賀弥生(訳)/ 創元推理文庫
夏の沈黙




具体的に何が起きたのかが分かり始めるまで、イライラさせられた。
そこからは、鋭く、ドラマティックに盛り上がっておもしろかったけど、
ラストで、息子に写真を見せる心情が全く理解できない。
そんなつもりで書いたシーンじゃないと思うけど、
デリカシーが無いというか。
息子のどんなリアクションを期待しるのだろうと思って、
主人公にじゃなくて、作者に対してゾッとしましたよ。





死んでも治らない~大道寺圭の事件簿~/ 若竹七海/ 光文社文庫
死んでも治らない




善良な元警察官と思っていたら、なかなかどうしてじゃないの。
なかなか見ないタイプの主人公。


車で1時間半、人口約1.755人のESKで開かれた、
アンティークフェスへ行きました。

昨年も行って思ったのだけど、古い物だけじゃない、
新しい物とか、婦人会作成品みたいな物アリの、
田舎のバザーみたいな感じです。


鉄製の手。重いから取り付ける場所が限られるわ。
DSC_560413021813




ピューター製の鶏小屋のトリンケットボックス。
DSC_560413021818



イギリスのWoodsettonという所から、やって来たようです。
DSC_560413021822



ピューターというのは、

「スズ90%以上に、昔は鉛、今はアンチモンを加えて作られた合金」で、

イギリス製だと、「ブリタニアメタル」とも呼ばれます。



マレーシアもスズの産地で、錫製品ブランド、ロイヤル・セランゴールは、
世界最大の錫製品ブランドと言われています。


これはマレーシアで買った、ピューター製のフォトスタンドです。
DSC_56571302182




ESKのパブでチキンバーガーとファンタオレンジ。
DSC_560413021811



子供の頃から、「ファンタはグレープ。異論は認めない」と思っているのに、
いつまで経っても、この国にはファンタグレープがやって来ない…。
時は21世紀だっていうのに。



帰りにHDを買いに、

Office Works。大きな文房具屋さんです。
DSC_560413021812



大きなお店で、何を買うにしても、色や種類が多いから、
この国では珍しく選択肢の多いお店ですが、

「可愛い文房具の世界」も、
「ハイセンスなおしゃれ文房具の世界」も、
「こだわりのあの名品の世界」も、

このお店には、そんな夢の世界は存在しないです。
需要が無いから供給されないのだとは思いますがね。

だけどこれを買いましたよ。
ゴールドのクリップ、ピンとポストイットのセット。
DSC_560413021828


何年か前からゴールドの机周りが気になっているのです。


やっぱり文房具は、あらゆる意味で日本だなー。
日本でこの規模の文房具店だったら、一日居れるわ。



夜は、ハマりそうなくらい美味しい、

塩レモンとねぎのさっぱり塩炒飯。
DSC_560413021842


炒飯は断然しっとり派。パラパラとか、ありえないから。





液体の密度はその温度に比例して変化する。 Byガリレオ,ガリレイ


この原理を発見したガリレオにちなんで付けられた、ガリレオ温度計です。
DSC_000202021813



この温度計を発明したのは、ガリレオの弟子を含むグループで、
密閉されたガラス管の中で、温度の変化によって、
小さな浮きがそれぞれの密度に比例して、上下移動します。浮力の原理ですね。
DSC_000202021814





24℃までが下に沈んで、26℃が大きく浮き上がっています。
DSC_000202021817


この場合、上の浮きと下の浮きの間、25℃という事になります。
もしも24℃の浮きが、26℃の下に浮かんでいたら、24℃です。

浮きが全て沈んでいたら、26度以上という事になりますよ。

だけどこの辺りは、年間通じてそれほど大きな気温の変化がないのです。
だからいつ見ても、大体こんな感じで通常運転です。



ボウルを抱えて、TV見ながら食べたい

ケールと麦のサラダ。
DSC_5401190118333



ローストしたアーモンドと、ドライクランベリーを合わせました。
ケールの葉軸は硬いから、葉だけを千切って、ドレッシングとよく混ぜて馴染ませるよ。


ワーホリ生活応援価格のレバニーズブレッド。
DSC_546927011824


これは便利で、今でもよく買いますよ。即席ピザにもなるし、



半分に切るとポッケができるから、メンチカツを入れてみたバージョン。
DSC_546927011805


ポッケの半分に片寄せて入れてぐるりっと巻くのが食べやすいです。


今回はスタンダードスタイルの、パンの上に乗せてラップ法。


さっきのケールサラダの残りとチキン、

それに、ドライトマト&ローストカプシカン。
DSC_546927011825



ソース代わりにギリシャヨーグルトを乗せたら、
えいやーっと気合で巻くよ。
DSC_546927011826



先日、ベッドの横の窓を開けて寝ただけで、
朝、起きたら喉がイタイ。鼻水まで出てきちゃって。

どうやら、夜中は空気が乾燥してるらしい。

時々咳も出ると思ったら、何だか微熱っぽい…。

「賢い証拠」なんてヘラヘラ笑っていられなくなりそうな予感。


ちょっと「ヤヴァイ」と思ったら、すぐに掛かりつけの
町医者のもとへ走るタイプでしたが、

この国では


「風邪気味なんです。エヘッ」
「はい、注射打っとこうねー。抗生物質出しとくから」
「ところで、湿布も頂けますか?エヘッ」


なんて展開はまず無いです。

そんな便利な暗黙の了解的な医療社会のシステムは、
この国には無いのです。
こういうとこは意外に臨機応変ではないようです。




だからまず、自力でやれる事を。


ペパーミントとティーツリーオイルを、
デフューザーでがんがん炊いて、
DSC_559108021823


オイルは、どちらもThursday Plantationのものです。




今まで常備していた、これ。
DSC_559108021801


可もなく不可もなくの、エヘン虫にはVICKSですよ。




だけどこれ! 今日の一押し! これを見つけてしまった。


Bosisto'sのユーカリキャンディー。
DSC_000202021804


これは甘くなくて、とっても良い。
後味に甘ったるいのが残らなくて最高。 無。ですよ。無。

VICKSの2倍は喉も鼻もスースー。
軽いし、花粉症持ちのお友達へのお土産にもよさそう。

ブルーのデプレッショングラスのキャンディーポットに入れて、
机の上でスタンドバイです。
DSC_000202021809





これは総合風邪薬ですね。しかもスーパーブランドの。
DSC_559108021803


隣の医療ブランドの風邪薬よりも$4も安かったものだから、
これチョイス。安さに負けたぜ。



昼と夜でカプセルが別で、夜は赤いカプセルを1~2個。
DSC_559108021806


1~2個じゃなくて、1個か2個かが知りたいのに…。私に委ねるのか。

ところで、このカプセルのサイズはこれで普通ですよ。



毎日摂ってるプロポリスもこれだし。
DSC_537510011836


縦にして口に入れると上手くのみ込めます。




ジャーマンポテトサラダ。
DSC_546927011808


マヨネーズじゃなくて、酢とオイル、マスタードで仕上げますがね、

日本の「肉じゃがのじゃが芋、煮崩れさせるヤツ致命的」
の概念は捨てなきゃいけない。


ボロッボロの茹でたじゃが芋を作る。
それができる人だけが辿り着ける境地、ジャーマンポテサラ。


じゃが芋は茹でて、皮をむいて輪切り。

芋を茹でている間に、
そこそこの深鍋で、ベーコンと玉ねぎを炒めます。塩、胡椒ね。

そこにスープストックを一つ、水は80~100位。芋の量で調節。

ストックが溶けてフツフツしたら、茹でて切った芋を入れるよ。
崩れないようにそっと扱うよ。

そのまま芋にスープを吸わせながら、水分が無くなるまで煮るよ。
私は結構スープを残した、ベチョベチョタイプが好きですがね。

最後にオイルと酢、
マスタード、塩、胡椒を入れて、ざっくり混ぜて完成。



最近手に入れたVerjuice。
DSC_5401190118327


まだ若くて青いブドウから作られるもので、
フルーティーな柔らかい酸味のある、ブドウ果汁といった感じです。
レモン汁に置き換えて使うと美味しく使えそうです。

お酢は、このVerjuiceとラズベリービネガーを使いましたよ。


姫ざくろ、生ってるし!!!
DSC_524409121708





DSC_546927011837


チャンポンの素を入手しました。

そもそも私、ラーメンよりもうどん。よりもチャンポン派なのです。

しかしながら、ここでぶち当たる壁。

チャンポンの麺どうするか問題。

細麺の中華麺なら簡単に手に入りますが、妥協したくないポイントでもあります。

長崎チャンポン麺は、普通の中華麺とかん水の種類が違いますが、
とにかく、太麺の中華麺を手に入れたいじゃない。


そこで、

「ワーホリあるある」的な基本の必殺技、


重曹を入れてパスタを茹でると中華麺。


これでチャンポンサイズの中華麺を作るよ。

パスタやうどんは、かん水を使わずに作られています。
そこで、茹でる時に炭酸水素ナトリウムである重曹を入れると、
二酸化炭素が発生して、かん水化します。

茹であがった麺をザルに溢せば、

「変わった…。オマエ中国行って変わっちまった…。
まぁ、そんなオマエも悪くないけど…。いや、むしろ前より好きかも」


匂いもちょっとツンとした中華麺になって、ザルの中に現れますよ。


チャンポンには中心に穴が開いてる極太パスタ、ブカティーニが、ちょうど良い。
DSC_000202021801



以前、イタリアン食材店で、マカロニ型のパスタを見かけた事があるから、
ブカティーニの中ではこれは細麺かも。

重曹を入れて時間通りに茹でるよ。
ブカティーニは太麺だけど中心が空洞だからか、だいたいどれも9分位で茹であがります。
DSC_000202021811


重曹を入れると結構な勢いで泡がたつから、できるだけ深鍋を使いますよ。



最近咲いたツル性。
DSC_546927011821



つぼみが可愛いの。
DSC_546927011823




金魚鉢型の器を入手しました。
DSC_5022031117001064


ミニ植物を入れて楽しんでおります。



花菖蒲の小物入れです。
DSC_5022031117001060




蓋の裏にOTAGIRI JAPANと入っていますが、
DSC_5022031117001041


このオタギリという会社の情報は、ネットで検索してもあまりヒットしません。
60年代にアメリカに拠点を置いた陶器会社のようです。



中東方面のお洒落ライス、ジュエルドライス
DSC_537510011834



ハーブやナッツ、ドライフルーツを混ぜた、冷まして頂く愉快なご飯です。

バスマティ米を使いました。
米と玉ねぎをスープストックで炊いて、室温で冷ましておくよ。


オリーブオイル、パセリやオレガノのハーブ、ローストしたアーモンド、
刻んだドライクランベリーを混ぜて完成。
DSC_537510011825


ナッツは面倒くさくてもローストした方が断然おいしいですよ。










DSC_546927011840


1月のブックフェスで見つけて、抱きしめた本です。

1991年、ナショナルジオグラフィック社出版の、Other Worlds。
黒いハードカバーに、天、小口から地まで、ぐるりと金色です。
DSC_546927011839




ところで、「ハッブル宇宙望遠鏡」を御存じですか。

1986年、スペースシャトル「チャレンジャー」が、
打ち上げ後に空中爆発した大事故を覚えていますか?
私はその映像だけは、衝撃的映像としてよく記憶しています。


その4年後、スペースシャトル「ディスカバリー」によって運ばれたのが、
地球の軌道を周回しながら天体観測ができる、
宇宙の天文台、「ハッブル宇宙望遠鏡」で、
たくさんの天体の発見や、驚きの映像を地球に届けてくれています。

前置きが長くなりましたが、
この本に載っている「創造の柱」と呼ばれる、この画像。
DSC_546927011841



これは、1995年にハッブル宇宙望遠鏡によって撮影されたもので、

DSC_546927011870



地球から約7.000光年、すなわち7.000年前の、
ヘビ座にある「わし星雲、M16」の中心部、
ガスと塵による暗黒星雲が柱のように浮かんでいる姿で、


DSC_546927011868

この先端に、生まれたばかりの星ベィビーが隠れている事が、
はっきりと撮影されたものです。



これは、ハッブル宇宙望遠鏡による画像の中でも、大変有名な画像ですが、
実は、この柱の形は既に崩れている可能性が高いのです。
おそらく7.000年後には、この画像はとても貴重な一枚になっている事と思います。


そんな「ハッブル宇宙望遠鏡」、
常に修理ミッションを行いながら、予定の15年稼働を大きく上回って、
今年の4月で、驚きの28周年を迎えますが、
更に高性能な後継宇宙望遠鏡、
「ジェイムズ,ウェッブ宇宙望遠鏡」も準備されています。

この望遠鏡だと、今よりももっと宇宙の奥の奥を撮影する事ができてしまう、
世の中、知らない方が良い事もあると思うけど、
何だか聞くだけでゾクゾクする「ジェイムズ」なのです。


いや、何を言いたいのかと言うとだね、君。

この本を$6ぽっちで手に入れる事ができたという事さ。
全く、物の価値なんて分からないものさ。

一休みに

最近お気に入りの、パプア産の珈琲を入れて、
ベルギー産まれのロータスビスケット。
DSC_537510011815


地味に美味しいジンジャービスケットです。


そしてまた、宇宙に飛んでみるぜ。



↑このページのトップヘ