朝起きて、粛々と身支度を整える時間は嫌いではないです。
ただ、この時にイレギュラーな事態が入ると、途端に戸惑って、
気分もあまりよくない。できるだけ毎朝同じでありたいのです。

朝のルーティンは、
ベッドの中で水を飲んで頭と体の両方が目が覚めるのを待つ。
歯を磨いて顔洗う。部屋着に着替える。
体組成を計る。
裏庭に出て髪をしっかりブラッシング。
バードフィーダーにえさを入れる。
ネスプレッソでコーヒーを入れて、
PCでニュースチェックしながらコーヒー。甘いものも少し摂ったりする。
朝ごはんの準備
最初に書いた、
ベッドの中で水を飲んで頭と体の両方が目が覚めるのを待つ。
これは私の恐怖体験から学んだ結果の最重要ルーティンで、
真冬、前夜にたっぷり呑んで布団に入り、
朝、目が覚めた時は、布団で身体が十分に温まっていて膀胱はパンパン、
頭は起きてるけど体は目覚めてない状態で一気に放尿したら、
体温が急激に下がって自律神経が付いていけずに、直後に立っていられないほど
具合が悪くなって、その後何故だか、どうしてもスマホを触ることもできず、
体温調節ができずに背中は汗だくだけど、首にシーツが当たるだけで寒気で全身鳥肌。
がくがく震えながら、心も体も全く自分をコントロールできずに、
夕方まで10時間ほど布団にくるまっていた怖い過去があって、
その日から必ず枕元に水を用意して寝るようにして、
目が覚めたらまず水を飲んで、ベッドの中で軽くストレッチしながら、
身体と頭が覚醒するのを待つようにしています。
あの時はどうしてもスマホの画面が見れなくて、
自分に何が起きているのか検索することができずに、怖い思いをしました。
その後検索してみたら、あっさりドンピシャな症状が出てびっくり。
みんな経験してるんだ...。
あぁ、わたしは平凡な人生道のど真ん中を大手を振って歩いてるんだな。
そう思って複雑ながらも、平凡な自分に安心を抱いた次第です。
てかてかチョコレートドーナツ、「てかくろ」。
